top of page

牛乳×ダイエット?

  • info156936
  • 2020年9月1日
  • 読了時間: 2分

牛乳は脂肪分が多く、カロリーが高いからダイエットには向かないのでは?

と思う方も多いのではないでしょうか?


実は、牛乳はダイエットを応援する飲み物なんです^^


写真:ちりめん山椒牛乳ご飯の材料 夏に不足しがちなカルシウムを美味しく補うレシピです♪



その特徴のひとつは、

「ダイエットをサポートしてくれる栄養素が豊富に含まれている」


牛乳200mlあたりに含まれる栄養成分とその含有量は、、、、


・タンパク質 6.8g

・脂質 7.8g

・炭水化物 9.9g

・ナトリウム 85mg

・カリウム 310mg

・カルシウム 227mg

・マグネシウム 21mg

・リン 192mg

・鉄分 0.04mg

・亜鉛 0.8mg

・銅 0.02mg


その他、ビタミン類などまだまだあります^^

5大栄養素の「タンパク質」「脂質」「炭水化物」「ミネラル」「ビタミン」が

揃っているんですね♪すごいですよね。


この5大栄養素を毎日の食事から摂る必要がありますが、牛乳はすぐれた供給源になります。





その豊富に含まれる栄養素の中でも、

今回は「カルシウム」について


「カルシウム」は、骨や歯、細胞の構成に必要な成分というのは良く知られていますが、実は、「脂質の吸収を阻止」したり、「脂質の排泄を増加」させる効果があるといわれています。


牛乳を飲みカルシウムの血中濃度が高くなると、カルシウム調整ホルモンなどの働きにより、脂肪細胞内のカルシウム濃度が下がります。

そのことによって、

脂肪の合成が抑制されて、分解が促進される。

という効果があるんです。


如何でしょうか^^

いつもの食事に牛乳をプラスして、

健康で丈夫な体、ダイエット成功へ向けて牛乳を効果的に活用してみませんか?






Коментарі


bottom of page